鴻巣花火大会に車で向かうとなると、混雑情報とか駐車場や穴場スポットなど、気になりますよね。
特に小さいお子さんがいたりだと、やっぱり車で移動する方がですものね(^^)。
また、車デートで二人だけの空間を大切にして、素敵な思い出にするためにキュンキュンさせたいですよね。
少しでも事前に情報をキャッチして、楽しい花火大会をご覧頂いて過ごしていただけるように、今回は車で行ける情報や車での穴場スポットと無料駐車場情報をお届けします。
そして、持っていくと便利なグッズも一緒にお届けします。
目次
鴻巣花火大会2019の日程や場所!

さて、今年も埼玉県の鴻巣市で開催される「こうのす花火大会」ですが、日時や開催場所についてしっかりチェックしておきましょう^^
開催日
2019年10月12日(土)
開催時間
18時00分~20時30分
会場
〒365-0059 埼玉県鴻巣市糠田1073-1
荒天の場合
小雨決行(荒天は2019年10月13日(日)に延期)
打ち上げ数
20000発
車での穴場スポット
埼玉県 吉見総合運動公園
収納台数2000台
料金 1000円/1日
ベルク藤久保店屋上駐車場
〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保337 ベルク藤久保店屋上駐車場
遠くから綺麗な花火が観たい人におすすめです。
無料駐車場は?
MEGAドン・キホーテ北鴻巣店
〒365-0062 埼玉県鴻巣市箕田3111−1
収容台数が600台ありますが、会場まで、少し距離があります。
ベルクの駐車場
〒365-0051 埼玉県鴻巣市宮前167−1
収容台数約200台
鴻巣市宮前にある食品スーパーです。会場から少しはなれますが、駐車場屋上からも花火が、ご覧いだだけます。
持っていくと便利なグッズは?
・タオルやハンドタオル
(手拭きに大活躍します)
・飲料水
(水分補給の為)
・ティッシュ
(トイレにペーパーが無い事もあります)
・ウエットティッシュ
(お手拭きにあると便利です)
・敷物
(芝生で座る時にあると便利です)
・ゴミ袋
(自分のゴミは持って帰りましょう)
・懐中電灯
(夜道を歩くのに便利です)
・使い捨てカイロ
(夜は寒い時期になりました)
・帽子や日焼け止め・傘
(日差しに注意してください)
・虫除けスプレー
(虫刺されに注意しましょう)
まとめ
今回は、鴻巣花火大会についてお届けしましたが、いかがだったでしょうか?
車での穴場スポットも参考にしてして綺麗な花火をご覧くださいね。
持っていくと便利なグッズもまとめてお伝えしましたので、チェックして忘れ物をしないようにしてくださいね(^^)。
また、無料駐車場も収納台数に限りがありますし、活用してお財布の負担にならにように早めに向かって楽しんできてください。
会場は、混雑しますので人混みに少し疲れたとかならないように、そしてケガには気をつけて楽しんできたくださいね(^^)。
こちらの記事もおすすめです。