元SMAPの中居正広がTBS系新バラエティ番組でクレジットカード詐欺に遭った事を告白しました。
詐欺に遭うなんて、なぜなんでしょう恐いですね?
そんな中居正広がクレジットカード詐欺に遭った事を告白をした事についてお届けします。
そして、被害額や原因と今後の対策についてお届けします。
中居正広がクレジットカード詐欺に遭った事を告白!
![]()
出典:あらま!JAPAN
中居正広が12日放送のTBS系「なかい君の学スイッチ」の番組で、クレジットカード詐欺の被害にあった事を告白しました。
中居は収録の本番前にクレジットカードが知らない人に使われた事に気がついて、スタッフに相談したそうです。
そして番組の中で「知らない人にクレジットカードを使われた、こういうことあったから、どうにかならないの」と衝撃告白した。
被害額や原因は?
被害額は?
番組で被害額を詳しく紹介しています。
1回目は10月8日の午前6時30分に、炭酸水の製造マシーンを3万1320円分購入されているようです。
2回目は、11時50分に、アニメサイトなどにクレジットカードが登録されたそうです。
3回目は、正午に子供向けハロウィーングッズ1404円を30個で4万2120円分購入しているそうです。
4回目は、午後0時6分に、テーマパークのチケット5人分、3万7000円分購入しているそうです。
合計4回の無断使用で11万440円の被害額となるのですが、カード会社が不正利用に気がついたので、中居に請求はいかないようです。
被害に遭いましたが、被害金額は無しになりましたが、怖いですね。
原因は?
今回の手口はクレジットマスターと言うようです。
クレジットマスターとは、本人の知らないところで、クレジットカード番号と有効期限を特別なプログラムを使って探す犯罪手口です。
対策としては、大変残念なことですが、現時点では、ほとんどこの手口を防ぐ手段は、ないようです。
クレジットマスターとは、本人の知らないところで、クレジットカード番号と有効期限を探し当て、カード情報を抜き取り不正使用するもの。対応策はほとんどなく、明細をチェックすることだという。だが、カード会社のセキュリティーチェックが厳しくなったため現在では、ほとんどない詐欺のようです。
まとめ
今回は、中居正広がクレジットカード詐欺に遭った事と被害額や原因について、お届けしましたが、いかがだったでしょうか?
最近は、カード会社のセキュリティーチェックが厳しくなった為、今回の手口は、ほとんどない詐欺のようですが、クレジットーカードをお持ちの方は、ご自身のご利用詳細をチェックすることが、大事です。
そして、お店で買い物してクレジットカードを使用する時は、ご自身の目の前で店員がカードを機械にスキャンしてカードでキル様子を見せてもらうようにしましょう。
くれぐれも店員がクレジットカードを受け取って奥の見えないところでカードをキルようなお店は、控えましょう。
クレジットカードの番号を控えられたり、別の特殊な機械に記憶させるためにスキャンされる恐れがあります。
今回は、被害金額が無しで本当に良かったです。